
上川大雪 緑丘蔵の魅力と実績
北海道の日本酒業界で注目を集める上川大雪 緑丘蔵は、純米大吟醸 上川大雪 永山産きたしずく35%で令和5年度道産米吟醸酒部門の金賞を受賞するなど、高品質な酒造りで知られています。北海道産酒米を使用し、最新の温度管理発酵技術を活用し、発酵温度を精密に管理することで、雑味を抑えつつ米の旨味を最大限に引き出した透明感のある洗練された味わいが特徴です。これにより、口当たりが滑らかで、香りのバランスが取れた日本酒を生み出しています。
少量生産ながら、プレミアム日本酒から日常向けのレギュラー酒まで幅広く展開。特に、札幌市の寿司店「すし善」では、純米吟醸酒と北海道産ウニを組み合わせた特別コースを提供し、食との相性を追求。また、和食店「北の旬」では、日本酒と道産食材を活かしたペアリングイベントを実施し、食文化との結びつきを深めています。この記事では、緑丘蔵の酒造りの特徴や人気の日本酒、北海道の食材とのペアリング、さらに地元飲食店とのコラボレーション事例を紹介します。2023年秋には札幌市の寿司店「すし善」とのペアリングディナーが開催され、特別純米酒と季節の海鮮を組み合わせた限定コースが登場。また、2023年冬には和食店「北の旬」とのペアリングイベントを実施し、日本酒と北海道産食材の魅力を伝える場となりました。
緑丘蔵の取り組みと人気の日本酒
プレミアム日本酒の展開
緑丘蔵では、品質を最優先に考えた少量生産を行い、限定流通のプレミアムな日本酒を多数展開しています。
- 純米大吟醸 上川大雪 永山産きたしずく35%(令和5年度道産米吟醸酒部門 金賞受賞・70本限定)
- テイスティングコメント: 華やかな香りと繊細な甘みが特徴。上品な余韻が長く続く。
- ペアリング: 積丹産ウニ(酒の華やかな香りとウニの濃厚な旨味が絶妙に調和)
- 山廃仕込み 純米3年熟成酒 上川大雪 南幌産きたしずく
- テイスティングコメント: 熟成による深みのある旨味と、まろやかな酸味が調和。
- ペアリング: 十勝産熟成チーズ(長期熟成による深いコクが、チーズの旨味とマッチ)
- 純米吟醸 上川大雪 東川町産彗星50%
- テイスティングコメント: すっきりとした酸味と果実のような芳香。
- ペアリング: 北海道産ホタテのバター焼き(爽やかな酸味がホタテの甘みを引き立てる)
レギュラー日本酒の展開
緑丘蔵では、限定酒だけでなく、日常的に楽しめるレギュラーラインも提供しています。
- 純米酒 上川大雪 彗星
- テイスティングコメント: 軽やかでシャープなキレが特徴。
- ペアリング: 函館産真昆布の佃煮(軽快な口当たりが昆布の旨味と好相性)
- 特別純米酒 上川大雪 吟風
- テイスティングコメント: 米の甘みとコクがバランスよく調和。
- ペアリング: 知床産鮭のちゃんちゃん焼き(コクのある味わいが鮭の脂の旨味と絶妙にマッチ)
- 純米吟醸酒 上川大雪 きたしずく
- テイスティングコメント: 華やかな香りとフルーティーな味わい。
- ペアリング: 北海道産ジャガイモとバターのホイル焼き(フルーティーな香りとバターの甘みが絶妙)
- ひやおろし 純米酒 上川大雪(秋季限定)
- テイスティングコメント: 熟成による深いコクとまろやかな口当たり。
- ペアリング: 根室産秋刀魚の塩焼き(熟成の旨味が脂の乗った秋刀魚と調和)
北海道産原料を活かした酒造り
緑丘蔵では、北海道産の酒米(吟風、彗星、きたしずく)を使用し、地域の農家と連携して品質向上に取り組んでいます。
- 吟風: 旨味とコクが感じられる酒質。
- 彗星: 軽快でキレのある酸味。
- きたしずく: ほどよい甘みとフルーティーな香り。
仕込み水には大雪山系の伏流水(軟水)を使用し、柔らかく滑らかな口当たりを実現しています。
筆者が訪れたこの酒蔵は、山間部の自然豊かな場所に位置し、周囲は深い森に囲まれています。その静寂な環境の中で、清らかな水と澄んだ空気が酒造りに最適な条件を提供しています。
アクセス情報
住所: 〒078-1762 北海道上川郡上川町緑丘
- JR: JR石北本線「上川駅」からタクシーで約10分
- 空港: 旭川空港からバスまたはレンタカーで約1時間30分
- 車: 旭川市から国道39号線で約1時間30分
まとめ
上川大雪 緑丘蔵は、北海道の日本酒業界に新たな風を吹き込む存在です。北海道産の酒米と水にこだわり、地域経済と共に発展する酒造りを行うことで、今後も日本酒業界に大きな影響を与えていくでしょう。
