阿部酒造(新潟県柏崎市)

伝統×革新を体現する若き蔵元、地域とともに進化する酒造り


酒蔵の魅力と実績

阿部酒造は1804年創業、新潟県柏崎市に位置する200年以上の歴史をもつ酒蔵です。日本海に面し、夏は風通しがよく、冬は豪雪地帯特有の冷涼な気候が続くため、寒造りに最適な立地です。6代目蔵元・阿部裕太氏が東京大学農学部出身という異色の経歴をもって2013年に蔵へ戻り、以降は「伝統を壊し、革新する」姿勢で注目されています。

クラシックな製法にとらわれず、地元産原料の活用や、温度管理・発酵環境の徹底によるミクロな調整を駆使。全国の若手蔵元と連携したコラボ酒も話題を呼んでおり、現在は「異端の革新蔵」として新潟酒の新たな地平を切り拓いています。


プレミアム日本酒の展開

1. あべ FOMALHAUT(フォーマルハウト)

  • テイスティングコメント
     白桃やグレープフルーツを思わせる華やかな香り。口に含むとシャープな酸としっとりとした甘みが広がり、芯のあるミネラル感が全体を引き締めます。透明感がありつつ奥深い余韻。
  • ペアリング提案
     柏崎産の寒ブリのたたき(柚子ポン酢仕立て)と好相性。脂の乗った魚をさっぱり引き締め、果実様の酸が香味の奥行きを演出。

2. あべ 無濾過生原酒 THE ARIA(ジ・アリア)

  • テイスティングコメント
     華やかな吟醸香に加え、マンゴーや白玉のような厚みのある甘味。口当たりはジューシーながらキレもよく、余韻に乳酸系の優しい酸が感じられる。
  • ペアリング提案
     長岡野菜の「巾着なす」を使った揚げ出し。旨味と出汁の甘さをしっかり受け止めつつ、酒の酸が心地よく調和する。

3. あべ the ANCHOR(ジ・アンカー)

  • テイスティングコメント
     落ち着いたバニラ香とナッツのような熟成香。まろやかで丸みのある口当たりと、余韻に感じるウッディなコク。長期熟成に向く設計。
  • ペアリング提案
     妙高高原の熟成チーズ(とくに白カビ系)や、越後牛のタルタルと合わせて、深い味わいのマリアージュを。

レギュラー日本酒の展開

● あべ Standard(スタンダード)

  • 軽快でやや辛口、食中酒向けの万能型。地元の家庭料理との相性も良く、温度帯の変化で味わいに幅が出る。

● あべ 純米吟醸

  • 穏やかな香りと、米のふくよかさが感じられる中庸な一本。冷酒〜常温で楽しめるバランス設計。

● あべ 試験醸造シリーズ(Type 1〜Type Xなど)

  • 各バッチで異なる酒米や酵母を使用。小ロットで、研究的なアプローチから醸される挑戦的なシリーズ。

● あべ SAUVAGE(ソヴァージュ)

  • ワイルド酵母や乳酸菌の働きを活かした複雑系の酒。にごりや発泡タイプもあり、酸味と旨味のダイナミックな構成。

● あべ Rice is Beautiful

  • 阿部酒造の哲学を体現する代表作。酒米の特徴をストレートに表現し、透明感のある設計。2020年以降の複数年にわたってIWC・Kura Masterにて受賞歴あり。

北陸・新潟の原料を活かした酒造り

酒米の種類と味わいの傾向

・主に新潟県内産の五百万石、越淡麗、たかね錦などを使用
・米ごとの個性を際立たせるため、仕込み方法を柔軟に調整(低温長期発酵や、旨味抽出重視の設計)

仕込み水・酵母

・蔵の地下80mから汲み上げる超軟水を使用。しなやかで優しい酒質に貢献。
・協会酵母のみならず、天然酵母や複数の菌種を意図的に組み合わせる先進的な発酵管理。

地元農家・地域との連携

・柏崎市内の契約農家と連携し、無農薬・減農薬米の取り組みを推進。
・若手農家や新規就農者の支援も行っており、「酒蔵×農業」の新たなエコシステム構築を試みている。


地元との連携・イベント事例

イベント・コラボ事例

  • 柏崎市内の飲食店とのコラボディナー「ABEsake × 柏崎キュイジーヌ」(年2回開催)
  • 首都圏での「SAKEサーキット」イベント参加(若手蔵元による共同試飲会)
  • 「ABEsake Lab」:蔵内にて試験酒と地域料理を組み合わせる少人数制ワークショップ(月1回開催)

酒蔵の風景と訪問情報

見学の可否・直売所の有無

・事前予約制で見学可能(製造期間外のみ)
・蔵併設の直売スペースあり(限定酒やオリジナルグッズも販売)

見どころ

・築百年を超える母屋と、最新の温度制御設備が融合する醸造棟
・試験醸造のタンク群と、麹室の見学が可能(予約制)
・洗練されたデザインの新醸造施設は、伝統とモダンが調和した空間で、新しい時代の酒蔵としての魅力を放っています。見学後には、蔵オリジナルの自家製クラフトコーラも楽しめ、訪れる人を驚かせる逸品でした。

アクセス情報

  • 住所:新潟県柏崎市安田3560
  • 最寄駅:JR信越本線「柏崎駅」から車で約15分
  • 車アクセス:北陸自動車道「米山IC」より約10分
  • 最寄空港:新潟空港から車で約1時間30分

まとめ|革新を続ける地域密着型の発信蔵

阿部酒造は、新潟の老舗酒蔵でありながら、未来を見据えた革新の姿勢を貫く異色の存在です。若き蔵元のもと、原料・発酵・表現方法のすべてにおいて「現代的な日本酒」の姿を追求し続けています。柏崎という地域と密に結びつきながら、新しい酒造りの可能性を提示し続けるこの蔵は、今後も全国・世界から注目される存在であり続けることでしょう。