酒蔵の魅力と実績

歴史と立地の特徴

国稀酒造(くにまれしゅぞう)は、北海道増毛町に位置する、日本最北の酒蔵として知られています。創業は1882年(明治15年)、創業者・本間泰蔵が北海道の港町・増毛の地にて酒造りを始めました。当時、増毛はニシン漁で栄えた港町で、多くの人々が集い、酒の需要も高まっていたことが創業の背景です。

歴史ある蔵の建物は明治期からのものを活用しており、現在も風格ある木造建築が残されています。背後には暑寒別岳連峰、前には日本海が広がり、寒冷な気候と清らかな水源が酒造りに最適な環境を提供しています。

札幌から車で美しい海岸沿いを4時間ほど走り訪れました。大きな風車や日本とは思えない雄大なコーストラインに感動しました。酒蔵も過去一番辺境の地にあり海沿いと珍しい立地でした。蔵の見学は昭和の建物がとても風情がありとても楽しめました。

独自の酒造りへのこだわり

国稀酒造の酒造りは「手仕事」を重視しており、少量仕込みを基本とする丁寧な醸造が特徴です。設備にはステンレスタンクを使用しつつも、手洗いによる米洗いや、麹造りの手間を惜しまない「吟醸造り」が主流です。

また、増毛町の清冽な湧水「暑寒別岳の伏流水」を仕込み水に使用。軟水ならではの柔らかく、スムーズな味わいを引き出しています。地元に根差した酒造りを信条とし、観光客や地元住民との交流にも積極的です。

プレミアム日本酒の展開

※筆者は国稀の特別純米酒が特に好きで、旨味とキレのバランスが非常に心地よく、食事との相性が抜群であると感じました。

1. 国稀 特別純米酒 北海鬼ころし

  • テイスティングコメント:落ち着いた吟醸香と米の旨みが調和した、辛口の純米酒。口に含むと厚みのある旨味が広がり、キレの良い後口が特徴。
  • ペアリング:増毛産のボタンエビの塩焼きや、留萌産のタコの炙りなど、素材の味を活かしたシンプルな魚介料理と好相性。

2. 國稀 純米吟醸 彗星55

  • テイスティングコメント:北海道産酒米「彗星」を55%まで精米し、繊細で透明感のある味わいを実現。青リンゴのような爽やかな香りと、クリーンな余韻。
  • ペアリング:積丹半島産のウニとクリームチーズを使ったカナッペ。海の旨味とチーズのコクが酒の繊細さを引き立てる。

3. 國稀 大吟醸

  • テイスティングコメント:華やかでフルーティーな香りが立ち上がり、口当たりはシルクのようになめらか。甘みと酸味のバランスが絶妙。
  • ペアリング:札幌近郊の羊肉(ラム)のローストに白味噌ソースを添えて。芳醇な香りが肉料理とも好相性。

レギュラー日本酒の展開(5銘柄)

  1. 國稀 本醸造
    • キレのある辛口で食中酒に最適。刺身や天ぷらと好相性。
  2. 國稀 佳撰
    • 昔ながらの味わいを大切にした、燗にも適した一本。
  3. 國稀 吟風純米酒
    • 北海道産「吟風」を使用。柔らかな旨味が特徴。
  4. 國稀 にごり酒
    • 冬季限定、まろやかな口当たりとフレッシュな風味。
  5. 國稀 甘酒
    • アルコール0%の甘酒。麹の自然な甘さが身体に優しい。

北海道産原料を活かした酒造り

使用酒米・仕込み水・酵母

  • 酒米:彗星、吟風、きたしずくなど、北海道オリジナル品種を中心に使用。
  • 仕込み水:暑寒別岳からの伏流水。超軟水で、柔らかな口当たりの酒を醸す。
  • 酵母:北海道酵母のほか、協会系の酵母を使い分け、個性を表現。

地元農家や地域との連携

国稀酒造では、酒米を地元農家と契約栽培するほか、地元の食文化と連動したプロモーションを積極展開。地域産の魚介や野菜とのペアリング提案も行っている。

地元との連携・イベント事例

  • 「蔵開きイベント」(毎年5月)
    • 増毛町全体が観光客で賑わう恒例行事。新酒試飲、酒粕販売、蔵見学ツアーなどを実施。
  • 「秋の酒と食の夕べ」(10月)
    • 増毛港の秋の味覚と國稀の限定酒を合わせたペアリングディナーを開催。地元飲食店と共同企画。
  • 地元レストランとのコラボ
    • 「寿し処すが宗」などの寿司店で、國稀と地魚のマリアージュコースが楽しめる。

酒蔵の風景と訪問情報

  • 見学:可能(要事前予約)。酒造りの工程見学や試飲も可。
  • 直売所:併設されており、限定酒やグッズも取り扱い。
  • 建物・景色:明治時代の石造倉庫群、酒蔵内の木造梁、雪化粧の酒蔵風景は絶景。
  • アクセス
    • 住所:〒077-0204 北海道増毛郡増毛町稲葉町1丁目17
    • 最寄駅:JR留萌本線・増毛駅(2023年廃線のため現在はバスアクセス)
    • 車:札幌から約2時間(国道231号経由)
    • 空港:旭川空港または新千歳空港から車で約2.5時間

まとめ

国稀酒造は、北海道の自然とともに生きる老舗酒蔵です。地元食材とのペアリングや、観光と結びついた酒造りを通して、地域の魅力を伝える役割を担っています。今後も、北海道らしい独自性と品質の高さで、国内外に「北の地酒」の魅力を発信していく存在として注目されるでしょう。