天領盃酒造株式会社(てんりょうはいしゅぞう)|佐渡の自然と共に歩む酒造り|創業1857年・新潟県佐渡市
蔵の魅力と歴史
佐渡島唯一の若手蔵元集団が率いる天領盃酒造(てんりょうはいしゅぞう)は、1857年に創業された歴史ある酒蔵で、近年は新たな感性を取り入れた酒造りで注目を集めています。
島特有の自然環境を生かし、海・山・雪の恵みを受けた水と米で、地域性あふれる酒造りを行っています。「佐渡の地酒を世界へ」という想いのもと、若手杜氏による挑戦的な酒造りが進んでいます。
こだわりの酒造り
- 原料米:越淡麗・五百万石・山田錦(すべて佐渡・新潟県産米)
- 水:佐渡島の天然軟水
- 製法:手づくり麹/吟醸仕込み/一部山廃・生酛
- 特徴:軽快さと旨味のバランス、佐渡らしい海のミネラル感
プレミアム日本酒(3選)
1. 天領盃 純米大吟醸 越淡麗
- 香り:白い花や洋梨のような華やかな香り
- 味わい:透明感のある旨味と繊細な酸
- 余韻:清らかな余韻が長く続く
- 受賞歴:
・インターナショナルワインチャレンジ(IWC)銀賞(2023年) - ペアリング:
・寒ブリの塩焼き
・佐渡産岩牡蠣
2. 天領盃 純米吟醸 佐渡の風
- 香り:青リンゴやハーブの爽やかさ
- 味わい:軽やかで飲みやすく、食中酒向け
- 余韻:心地よいキレ
- 受賞歴:
・全国燗酒コンテスト 金賞(2022年) - ペアリング:
・のどぐろの干物
・佐渡産イカの一夜干し
3. 天領盃 山廃純米酒
- 香り:ナッツや乳酸の熟成香
- 味わい:厚みのある旨味と酸の調和
- 余韻:しっかりとした骨格が残る
- 受賞歴:
・Kura Master 金賞(2021年) - ペアリング:
・鮭の味噌漬け焼き
・根菜の煮物
レギュラー酒(6選・簡易テイスティング)
銘柄名 | 特徴 | 味わい | 飲み方 | ペアリング |
---|---|---|---|---|
純米吟醸 佐渡美人 | フルーティで飲みやすい | 優しい甘みと爽やかさ | 冷酒 | 刺身盛り合わせ、もずく酢 |
純米酒 佐渡の海 | 旨味重視の食中酒 | ふくよかなコク | 常温〜燗酒 | 煮魚、厚揚げの生姜醤油 |
にごり酒 雪の花 | やや甘口で濃厚 | クリーミーな口当たり | 冷酒 | 天ぷら盛り合わせ、白和え |
本醸造 佐渡の星 | コスパに優れる定番酒 | すっきり淡麗 | 冷酒〜燗酒 | 枝豆、塩辛 |
純米吟醸 島風 | 爽やかでキレ良し | 軽快で清涼感あり | 冷酒 | アジのたたき、冷奴 |
雅楽代(うたしろ) | 天領盃の新ブランド | ジューシーでモダンな旨味 | 冷酒 | カプレーゼ、焼き鳥(塩) |
主な受賞歴
- 2023年:IWC 銀賞(純米大吟醸 越淡麗)
- 2022年:全国燗酒コンテスト 金賞(純米吟醸 佐渡の風)
- 2021年:Kura Master 金賞(山廃純米酒)
アクセス情報
- 住所:〒952-0014 新潟県佐渡市両津湊131
- 電話:0259-27-2111
- 最寄港:両津港から徒歩5分
- 駐車場:あり(10台程度)
- 蔵見学:要予約
この酒が飲める店・体験できる場所
- 天領盃酒造 直売所:全銘柄の試飲・購入が可能
- 佐渡島内の飲食店各所:島の郷土料理と共に提供
イベント情報
- 2025年4月:新酒祭り@蔵元
- 2025年秋:にいがた酒の陣 出展予定